今年度のビジネスマナー研修をおこないました。 講師はいつもお願いしている中尾先生です。 講習中の写真をご紹介します。 今回は社内から声のあったビジネス文書についても教えていただきました。 はじめて知ったこともあってちょっ

今年度のビジネスマナー研修をおこないました。 講師はいつもお願いしている中尾先生です。 講習中の写真をご紹介します。 今回は社内から声のあったビジネス文書についても教えていただきました。 はじめて知ったこともあってちょっ
先日の講演会で気になった本を買おうと書店に行ったのですがみつかりませんでした。 ということで○マゾンで検索してポチッと押すと・・・ 2冊購入したのですが1冊は翌日に来ました! 新しいほうではないのですが、それでもどんな本
年に一度あるお取引先様の総会に出席してきました。 毎年著名人の講演会もありまして、今年は青山学院大学のマラソンの原監督でした。 写真を撮りたかったのですが、撮影、録画は禁止とのことでタイトルだけです。 あっという間の1時
大手印刷会社様のご厚意で新しく作られたフレキソ印刷の向工場見学に参加してきました。 フレキソ印刷は紙だけではなくプラスチック素材や不織布などにも印刷ができる環境に優しい印刷です。 私は見るのははじめてでしてとても期待して
春だから、というわけではないのですが接客スペースの写真の入れ替えをおこないました。 1年間私達をなごませてくれました・・・ 何故か向きが変わらなくて見にくくてすみません。 とても好きな写真だったのですが今日でお別れです、
お取引先様の主催される研修旅行に行ってきました。 今回は鹿児島と熊本です。 熊本は視察したことはありますが、鹿児島は観光でしか行ったことがないので興味津々でした。 複数店舗を視察したのですが印象的な店舗を抜粋します。 ひ
印刷組合からの紹介があったので活版印刷に一筆箋を購入してみました。 それがこちらです。 ながさきとかっぱんいんさつ という文字も活版印刷で刷られていて仕上がりもとても丁寧に作られています。 中も微妙ないい感じで凹凸があり
あけましておめでとうございます。 穏やかな天気にめぐまれて、新しい年が始まりました。 六十干支からみると今年は戊犬(つちのえいぬ)の年になるとのこと。 社会が成熟し、物事が複雑化してきたのにしたがい、無駄を省いて簡略化し
社内で話をしていて、ふとコンビーフの話が出ました。 私はみんな知っているものと思いこんでいたのですが聞いてみると知らない人が続出です(大汗) 冷静に考えてコンビーフを食べたのがいつだったかと記憶をたどると中学生くらい?だ
今年もこの時期がやってきました。 2017年ヒット商品番付です! 東の横綱がアマゾン・エフェクトで西が任天堂のスイッチです。 もちろん両方知っていますが、スイッチはもうついていけていなくてどんな形なのかも今回写真ではじめ